薩摩川内市
(■アーチ橋11)
(□移設1)
(▲桁橋15)
(◆煉瓦アーチ1)
(×撤去1)


■木原橋
■江之口橋
▲桁橋
■降来橋
×城ノ橋
■上湯田橋
■白津橋
■楠元橋
■玉田橋
■久住の太鼓橋
■古川橋

◆木場茶屋橋梁
▲木原庭園橋
▲上湯田橋横橋
▲内門の石橋
▲可愛山陵参道橋
▲兼喜神社参道橋

▲川内歴史資料館西口橋
□中郷の太鼓橋
▲上川内の石橋
▲白滝の一本橋
▲峠路西橋
■峠路の石橋
▲峠路東橋

▲西方川上流の石橋
▲竹野の石橋
■西川内橋

▲菅原神社参道橋
▲志奈尾神社前橋

道中で見たもの
第二枦込橋
正込の田の神
六地蔵塔
人形岩


久住阿弥陀山磨崖仏
川内橋
正込の田の神
松下田の田の神1
松下田の田の神2
松下田の田の神3
松下田の田の神4
下田の田の神5
松下田の田の神6
松下田の田の神7
松下田の田の神8
岩瀬戸の田の神
春花田の田の神
上塚の馬頭観音
牧迫の田の神
一條神社
水引湯原の田の神
宮里の田の神1
宮里の田の神2
宮里の田の神3
宮里の田の神4
福昌寺仁王像

楠元下の田の神
春日神社の田の神1
春日神社の田の神2
春日神社の田の神3
二福城跡の田の神1
二福城跡の田の神2
二福城跡の子安観音
矢武者神社の田の神1
矢武者神社の田の神2
都町の田の神
碇山の田の神
川内歴史資料館の田の神1
川内歴史資料館の田の神2
川内歴史資料館の田の神3
中郷の田の神
妹背橋の田の神
上手の田の神
板碑(イボドン)
下塚の田の神
中間上の石橋跡
並松の田の神
中麦の田の神
本川白谷出口の田の神
草道の馬頭観音
草道中の田の神
草道中の馬頭観音
射勝神社
草道下の田の神
浜田下の田の神
月屋の田の神
網津の田の神
井上の田の神1
井上の田の神2
網津橋の田の神
三田の田の神
小倉の田の神
羽田の田の神
武家屋敷跡
白浜八幡神社の庚申塔
今寺の田の神1
今寺の田の神2
今寺の田の神3
春日神社
高城麓の猿田彦大神
風口公民館の田の神
宮内町の田の神

道草下の石塔
西方の田の神
早馬神社の庚申塔
川原田神社
峠路の田の神
峠路の田の神U
月屋の田の神U
湯ノ浦上の田の神
東向田町の水神
青山の田の神
青山の馬頭観音

矢立の田の神
上大迫の田の神
四牧の田の神
ブッキョドン
サンナイドン
都合の田の神1
都合の田の神2
松下田庚申塔
小川下の田の神
中小川家の田の神
小川の田の神
川原段の田の神
本川柿田の田の神1
本川柿田の田の神2
南方神社跡
新田神社の石塔

麓の青面金剛
長崎の田の神T
長崎の田の神U
長崎の石塔
長崎堤防
小野神社
高江町の石塔

ちんこ団子
久住日枝神社
長野の田の神
獺越の田の神
飯母の田の神1
飯母の田の神2
木屋園の田の神
楠元上の田の神
麦田のアーチ橋
中間の田の神1
中間の田の神2

三光寺跡仁王像
平墓地の仁王像
五代院跡の仁王像

薩摩国分寺跡
菅原神社の馬頭観音
尾白江庚申供養燈籠
久見崎ハマボウ自生地
久見崎の田の神
浄鏡寺跡仁王像
江ノ口の田の神
枚聞神社の庚申塔

天沢寺跡仁王像
紫尾神社
今村庚申塔

泰平寺の仁王像
南方神社
南方神社の庚申塔
川内川あらし
志奈尾神社の庚申六地蔵塔
愛宕神社の庚申燈籠


鹿児島県地図へ