3.上門の仁王像 2014.06.28 1.光明寺仁王像 2.興昌寺跡仁王像 3.上門の仁王像 4.榎屋家仁王像 5.好善寺跡の仁王像 6.成合家の田の神 7.上床神社の仁王像 8.熊野神社の仁王像 9.大崎町中央公民館の仁王像 10.横瀬南方神社の仁王像 11.成願寺跡の仁王像 12.明山寺跡の仁王像 13.専念寺の仁王像 14.唐仁墓地入口の仁王像 15.鷲ヶ牟礼小鷹大明神の仁王像 16.玄忠寺仁王像 17.円通寺仁王像 18.上名の仁王像 19.旗山神社の仁王像 20.名ヶ迫谷の仁王像 21.上柴立若宮神社の仁王像 22.花瀬神社の仁王像 23.立神神社仁王像 24.山本八幡の仁王像 25.園林寺跡仁王像 26.柏庭庵の仁王像 27.南大隅町役場の石橋 28.宮原若宮神社の仁王像 29.雄川の仁王像 30.鬼丸神社仁王像 31.北之口の仁王像 |
|
志布志市志布志町安楽 上門(うえんかど) |
![]() |
上門の仁王像 「山宮神社横の『宮地山観音千手院』門前の仁王像であった、吽像の『那羅延金剛』は高さ181p・張りヒジ幅108pで銘には奉寄進、又木善左衛門、千手院現信壽とあり阿像の『蜜迹金剛』は高さ170p・張りヒジ幅108pで銘には寛延三庚午歳十月吉祥日、奉寄進又木善左衛門 志布志住 石工 林弥左衛門とある。」 |
|
![]() |
|
2年10ヶ月ぶりの訪問 |
|
![]() |
|
阿形 |
|
![]() |
|
吽形 |
|
![]() |
|
寛延三庚午歳(1750)十月吉祥日、奉寄進又木善左衛門 志布志住 石工 林弥左衛門 4.榎屋家仁王像へ |