25.園林寺跡仁王像

2015.07.19

1.光明寺仁王像 2.興昌寺跡仁王像 3.上門の仁王像 4.榎屋家仁王像 5.好善寺跡の仁王像 6.成合家の田の神 7.上床神社の仁王像 8.熊野神社の仁王像 9.大崎町中央公民館の仁王像 10.横瀬南方神社の仁王像 11.成願寺跡の仁王像 12.明山寺跡の仁王像 13.専念寺の仁王像 14.唐仁墓地入口の仁王像 15.鷲ヶ牟礼小鷹大明神の仁王像 16.玄忠寺仁王像 17.円通寺仁王像 18.上名の仁王像 19.旗山神社の仁王像 20.名ヶ迫谷の仁王像 21.上柴立若宮神社の仁王像 22.花瀬神社の仁王像 23.立神神社仁王像 24.山本八幡の仁王像 25.園林寺跡仁王像 26.柏庭庵の仁王像 27.南大隅町役場の石橋 28.宮原若宮神社の仁王像 29.雄川の仁王像 30.鬼丸神社仁王像 31.北之口の仁王像

肝属郡南大隅町根占川南




園林寺(清浄山)跡 曹洞宗越前興禅寺末寺
「開基の年月には、いろいろの説があるが、応永年間末期、了厳元明によって祢寝十代清平(川辺にて戦死)の冥福を祈って再興されたものと思われる。
 本寺は古くから根占、大根占、佐多、田代の小本寺として宗教、学問、芸術の中心であった。四ヶ町にあった曹洞宗の寺院はすべて、この園林寺の末寺とされていた。
 代々の従持には名僧が多く、雪舟の三代目の弟子、等破(玻)も本寺の住僧であった。残されている仁王像は、ほぼ完全なものである。」

根占町教育委員会
1年9ヶ月ぶりの訪問

阿形

吽形

元禄四辛(1691)
26.柏庭庵の仁王像へ