![]() |
![]() |
あいおい橋(てこ橋) えびの市杉水流 橋長: 橋幅:10m 径間:3.6m 架設:明治 国道221号線、小林市・えびの市境から西へ1.7Km、北へ下る道に入ってすぐ。 |
これは実際は杉水流水路橋ですが、今まであいおい橋だと思っていました。 杉水流水路橋だと思っている橋は、これまでいくら探しても見つからず、おかしいと思いながら、今回は時間があったので、谷川を上流に歩いてみました。 ありました。あいおい橋は杉水流水路橋と同じ谷川の上流約100mのところに架かっていました。 |
![]() |
![]() |
大谷橋 姶良郡吉松町川添 大谷川 橋長:7.0m 橋幅:4.0m 径間:6.0m 拱矢:2.7m 架橋:不明 国道268号線、吉松町役場から2.8Km南進、左折、300m先に架かっている。 |
冷水橋 姶良郡栗野町綾織 冷水川 橋長:9.6m 橋幅:3.9m 径間:7.9m 拱矢:3.6m 架橋:明治初期 国道268号線、川添トンネルを過ぎ、200m南進、左折。国道をくぐってすぐ架かっている。 |
![]() |
![]() |
天神橋 栗野町田尾原 天神川 橋長:10.8m 橋幅:4.9m 径間:8.5m 拱矢:5.3m 架橋:明治35年 国道268号線、栗野インター入口の栗野三叉路から2.5Km西進、菅原神社方面へ右折、150m先に架かっている。 |
綿打川橋 栗野町坂元 綿打川 橋長:7.5m 橋幅:4.1m 径間:12.0m 拱矢:2.8m 架橋:昭和2年 栗野三叉路から県道55号線へ、栗野インター入口から1.1Km南進、左折すぐのところに架かっている。 |
これから県道443号線で菱刈町へ |
|
えびの〜阿久根のトップページへ戻る |