石橋巡り
(2004年5月5日)

3.道中で見たもの
(アヤメ・ケシ・塔の元宝塔・薬師堂宝篋印塔宇田枝石幢・六地蔵)



1.三重町〜緒方町1

2.緒方町2



間戸橋の横で咲いていたアヤメ




馬脊戸橋を探しているうちに迷い込んだ清川村に咲くアヤメ




赤竹橋から六馬橋へ向かう途中で咲くケシ




同左




塔の元宝塔

 文安二年(1445)造立 碑文がないのではっきりしないが、供養のためと思われる。
馬背畑区





薬師堂宝篋印塔

銘文 逆修喜根主各々本命元辰寿位
 文安元年季甲子卯月十一月
 大願主 各々敬白
生前供養のために共同で建立されたものと思われる。
馬背畑区

六馬橋を右下に見下ろす場所に建っている。




宇田枝石幢

清川村指定有形文化財




六地蔵かと思います。
標柱も何もなし

三重町から県道718号線に入り、しばらく走り左手




三重町〜緒方町のトップページへ戻る