16.カリコボーズ大橋
2004.06.12

1.調殿神社の青面金剛 2.杉安井堰 3.一ツ瀬川 4.不動院跡墓地 5.菊池家囲墓地 6.小川の庚申塔1 7.小川の田の神 8.小川の庚申塔2 9.小川の馬頭観音 10.古屋敷の猿田彦大神 11.木浦の猿田彦大神 12.蛇渕 13.流合の庚申塔 14.児原稲荷神社 15.甲斐父子の墓 16.カリコボーズ大橋 17.村所八幡神社 18.米良家(菊池家)墓地 19.竹原の猿田彦大神1 20.竹原の庚申塔 21.竹原の猿田彦大神2 22.向江棚田 23.囲の庚申塔 24.石内谷川橋跡 25.石貫神社 26.児湯の池

児湯郡西米良村大字村所




カリコボーズ大橋
「・この橋は」、宮崎県産スギ材の需要拡大等を目的として、ふるさと林道緊急整備事業により、平成12〜14年度に架けられた木造車道橋です。
・この橋の特徴は、先人のたゆみない努力により育てられた樹齢約50年生の県産スギを集成材に加工し、橋の構造用材としてふんだんに活用しています。
・橋の形状は、地元の名峰、米良三山(市房山、石堂山、天包山)をイメージして、山形のキングポストトラスが3連に並び、橋長および最大支間長が日本一の世界最大級の木造車道橋です。」

西米良村
7年2ヶ月ぶりの訪問

アジサイの季節

田んぼには水が張られたばかり
17.村所八幡神社へ