5,336
2.白瀧稲荷大明神参道橋

2010
.06.26


1.武蔵寺境内橋 2.白瀧稲荷大明神参道橋 3.御自作天満宮北橋 4.紫藤の滝 5.横山三社宮参道橋 6.しんぺい橋 7.谷川の一本橋 8.高祖神社参道橋 9.徳満宮本殿横西橋 10.徳満宮本殿横東橋 11.染井神社参道橋(アーチ) 12.毘沙門天前橋 13.染井の石橋 14.真覚寺門前橋 15.宇美八幡宮参道橋 16.宇美八幡宮摂社宮地岳神社前橋 17.宇美八幡宮摂社金刀比羅神社前橋 18.波呂公民館前の橋 19.波呂の石橋 20.龍国寺通用口門前橋 21.龍国寺お堂前石橋 22.龍国寺境内池石橋 23.石崎天降天神社参道橋 24.満吉天満宮参道橋 25.宝満宮参道橋 26.圓光寺門前橋 27.荻浦神社参道橋 28.恩誓寺西口参道橋 29.新田天降天神社参道橋 30.泊八幡神社参道橋 31.埴安神社参道橋


筑紫野市武蔵

橋長:0.8m
橋幅:0.95m
単径間桁橋




白瀧稲荷の由来
「白瀧稲荷大明神は菅原道真公が太宰府へ御下向の砌りの守護神と伝へられて居ります。管公が自ら御尊像を作り給うに当り、尊い御神様として、この地に御奉斎されたのが御創立の起源であります。
 本社は現在も京都伏見稲荷神社境内に鎮座されて居ります。
 御霊験ますますあらたかで皆様は御加護を頂いて居られます。
 謹んで御参拝の上御守護を蒙られます様御信仰下さい。」
御自作天満宮の左手に白瀧稲荷大明神の鳥居が見えています

鳥居の奥

階段の上り口に架かっています

側面

階段から
3.御自作天満宮北橋へ