4.紫藤の滝 2010.06.26 1.武蔵寺境内橋 2.白瀧稲荷大明神参道橋 3.御自作天満宮北橋 4.紫藤の滝 5.横山三社宮参道橋 6.しんぺい橋 7.谷川の一本橋 8.高祖神社参道橋 9.徳満宮本殿横西橋 10.徳満宮本殿横東橋 11.染井神社参道橋(アーチ) 12.毘沙門天前橋 13.染井の石橋 14.真覚寺門前橋 15.宇美八幡宮参道橋 16.宇美八幡宮摂社宮地岳神社前橋 17.宇美八幡宮摂社金刀比羅神社前橋 18.波呂公民館前の橋 19.波呂の石橋 20.龍国寺通用口門前橋 21.龍国寺お堂前石橋 22.龍国寺境内池石橋 23.石崎天降天神社参道橋 24.満吉天満宮参道橋 25.宝満宮参道橋 26.圓光寺門前橋 27.荻浦神社参道橋 28.恩誓寺西口参道橋 29.新田天降天神社参道橋 30.泊八幡神社参道橋 31.埴安神社参道橋 |
|
筑紫野市大字武藏 |
![]() |
紫藤(しとう)の滝 「延喜元(901)年、菅原道真は大宰府に左遷され、天拝山に登って無実を訴えたとされています。その際、この“紫藤の瀧”で身を清めたといわれています。紫藤とは武蔵寺“長者の藤”(市指定天然記念物)に由来します。 左側の自然石は、道真が身を清めるとき衣を掛けたといわれている“衣掛の岩”です。 右側の“古石塔”は正平二十(1365)年二月安楽寺(今の太宰府天満宮)の僧『信聡』によって建立されたもので、市指定文化財です。」 筑紫野市教育委員会 |
|
![]() |
|
御自作天満宮上り口にあります |
|
![]() |
|
5.横山三社宮参道橋へ |