, 7.朝倉観音仁王像 2011.11.05 1.巨田大池 2.花見の田の神 3.花見神社参道橋 4.高岡古墳 5.三蔵原の田の神 6.金崎神社 7.朝倉観音仁王像 8.朝倉観音の馬頭観音 9.倉岡神社 |
|
宮崎市大字金崎 |
![]() |
朝倉観音由緒 「人皇三十代敏達天皇の御宇、唐僧日羅上人此の地地に錫を止め聖観世音菩薩を安置し、上は宝柞の長久と下は萬民安寧、国家安泰の祈願所とす。猶境内に有る日の神の生霊地と云伝えられる石祠の辺りには弥生式の土器層を成し、四方を一眸に四季の風光佳なり。 朝倉山について『日向略記』と題した古写本に朝倉山は、日の神御生所と云ひ伝う。古歌に 日向なる 朝倉山に我居りて 神こそ生れ人の種をは。と」 |
|
![]() |
|
3年8ヶ月ぶりの訪問 |
|
![]() |
|
阿形 |
|
![]() |
|
吽形 |
|
![]() |
|
側面 |
|
![]() |
|
背面 8.朝倉観音の馬頭観音へ |