見帰りの滝

2022.06.04

唐津市相知町伊岐佐




見帰りの滝とあじさい
「みかえりのたき・佐賀県唐津市相知町伊岐佐(いきさ)・落差約100m(佐賀県内最大)
・天山県立自然公園(1970年指定)日本の滝100選(1990年指定)
 修験道の霊山、作礼岳(さらいだけ:作礼山)を源流とする伊岐佐川にあるこの滝は豊富な水量を誇り下流では災害を起こし
ていましたが、昭和54年の伊岐佐ダム建設後は洪水もなくなり、年中安定した流量を維持しています。
 平成5年にあじさい橋が架けられ、正面から男滝女滝の雄大な景駅直視できるようになり、渓谷の遊歩道も整備され、ウォーキ
ングやハイキングコースとしても人気を集めています。
 昭和40年代に、滝近くの川魚料理屋の女将小松アサノさんが、観光客の癒しに供しようと植えた一株が発祥と言われ
ています。その後相知町が主体となり植栽が行くわれ、今日、九州でも最大規模の群生となり平成元年から、あじさい祭りも行われています。
 平成27年には池坊花遥遣100選にも選ばれ、滝と警告を彩る初夏の名花として観光客に親しまれています。」

 平成29年12月 一般社団法人唐津観光協会
早朝なので、奥の駐車場が空いていました

遊歩道を少し歩くと見帰りの滝

下から

カワトンボ

遊歩道を下流へ散策

下流からの景色

モミジの花

アジサイの見頃はこれから