1,618
古大内(ふるおおうち)橋梁
2005.11.26
|
山之口町古大内
橋幅:35m 径間:5m
高さ:4.9m
架設:大正5年(1916)頃 JR日豊本線

|
JR日豊本線 宮崎線
1913年10月8日 【開業】宮崎線 谷頭〜都城(現在の吉都線が全通)
1914年2月11日 【延伸開業】都城〜三股
1914年8月15日 【延伸開業】三股〜山之口
1915年3月20日 【延伸開業】清武〜宮崎
1916年3月21日 【延伸開業】山之口〜青井岳
1916年4月10日 【延伸開業】清武〜大久保
1916年10月25日【延伸開業】青井岳〜清武(宮崎線吉松〜宮崎間全通)
|
 |
古大内水路橋の北側にはこのような小川が2本流れています。 その先には日豊本線が・・・とすれば何かあるはずでは?
|
 |
まず左側の小川を遡りました。
|
 |
小川を遡ると、竹薮の向うにレンガ製の構造物が見えました。
|
 |
アーチは真円ではなくて放物線を描いています。
|
 |
アーチ部、竪積み6重巻き立て
|
 |
内部、長手積み
|
 |
上流側
壁石、イギリス積み
|