1,416
大井手橋

2005.01.02

長崎市大井手町‐八幡町

中島川




大井手橋
「中島川の第3橋。最初、石造アーチ橋が元禄11年(1698)岡正敏によって架設されたが、享保6年(1721)閏7月の洪水で流失した。昭和57年7月の洪水で流失した石橋は、この位置では3度目の石造アーチ橋で、文化元年(1804)長崎奉行所によって架設されたものであった(明治44年解体修理がおこなわれ、旧石材で架設される)。この橋は、大井手町に架かることにちなみ、明治15年に大井手橋と命名された。」
案内板より