天后堂
2008.12.06
長崎市館内町
天后堂
(てんこうどう)
市指定史跡
「唐人屋敷は、徳川幕府が鎖国政策の一つとして、現在の館内町に設置した唐人の居住所であり、元禄2年(1689)に完成しました。この天后堂の創立は、元文元年(1736)南京地方の人々が航海安全を祈願し、天后聖母を祀ったのが起源といわれます。寛政2年(1790)重修、明治39年(1906)に改築し、現在に至っています。」
長崎市教育委員会
旧唐人屋敷内 天后堂
側面