穆佐神社

2011.09.04

宮崎市高岡町小山田




穆佐神社の由来
「穆佐(むかさ)神社はずっと昔、宇佐八幡宮と呼ばれ小山田村にあり明治二十九年郷社穆佐神社に改められた。
 旧穆佐村氏の氏神様として尊敬を集めていた。いつ頃祭られたのか不明。大分県の宇佐八幡宮と同じ祭神である。この宇佐八幡は平安時代の末ごろ祭られたという。その頃穆佐院は開拓されていたのであったろうが八代島津藩主義天公穆佐院に在城中この神社を特に尊敬されたという。」

三国誌日向、日向国史古代、宮崎県神社誌抜粋
以前来たことがあります

階段の両側には巨木

階段を上ると境内

社殿