妙見堂
2014.08.17
都城市高城町大井手
妙見堂
「国土を護り災害をよける長寿の神として祭られたのがこの妙見様です。通称『みけんどん』と言われ、昔はお堂がありました。以前は老杉の下から清水がこんこんと湧き出ていました。また馬頭観音も供祀してあり、春祈念には松川の人達がお祓いをしています。」
妙見堂の標柱と石塔