穂満坊の田の神
2011.07.10
都城市高城町穂満坊(ほまんぼう)
「・・・神官形、僧侶形、農民形があり、ここのは農民形です。造立年は・・・享保年間(1716〜1725)のものと思われます。本町に現存する十八基中最も完全に保存された文化財で、農民は田の神講の祭りを行っています。」
(案内標柱は一部判読できず)
穂満坊の田園地帯、道脇に祀られています
メシゲと椀を持つ農民型
珍しく黄色を使った彩色
側面
背面