狭野神社仁王像
2007.02.24

西諸県郡高原町大字蒲牟田




仁王様
「古く享保時代に神徳院(狭野神社の別当寺)の守護神として建立されたと伝える。享保十九年の銘がある。
 大豆の神様ともいい、また人々の足腰の痛みを癒してくださる神様とも言い伝えられている。」
狭野(さの)神社の仁王像

阿形

吽形

「享保十九年」
以上 2007.02.24撮影


8年3ヶ月ぶりの訪問、仁王さんの居場所を忘れていました

社殿付近まで捜しに行き、引き返して鳥居からすぐ北側でした

阿形は新しい棍棒を持っています

阿形

吽形

享保十九年(1734)
以上 2016.05.21撮影