竹渕の庚申塔
2013.08.18
児湯郡新富町新田(にゅうた) 竹渕(たけぶち)
竹渕の石塔のところで教えた頂いた庚申塔
なにも描いてありませんが、庚申塔だそうです
側面
先ほど畑仕事をしている人に、近くに庚申塔がないかどうか尋ねました。
なにも描いてないけれど、辻にあるという。
さらに驚いたことに、60日に一回廻って来る庚申(かのえさる)の日に持ち回りで、詳しい謂われもわからないままに庚申講を行っているという。
但し、徹夜はせず、飲み食いするだけ。持ち回りの掛け軸にはどうやら青面金剛が書いてあるらしい。
その方によると、道祖神としてお祀りしているそうです。
こんな近くで、脈々と現代まで庚申講が受け継がれていることに驚きました。