探鳥
2018.10.27
宮崎市佐土原町下富田
久しぶりの調整池
アオサギの日向ぼっこ
区別が付きません
ヘラサギ
顔の部分が黒いクロツラヘラサギ
オオバン
ミサゴ
そのうち近くにカワセミが現れました
離れたところの枝に移り、獲物を探しています
ダイブ
何か獲ったか
別の枝へ
飛び去りました
以上 2018.10.27撮影
2週間ぶりの訪問
バンザイ
何か獲ったようです
ミサゴ
タゲリ
以上 2018.11.11撮影
珍しく近くにいます
葦原にゴイサギ
クロツラヘラサギ
葦原へ着陸態勢
こちらはヘラサギ
葦原へ着陸態勢
マガモ
通称ミドリガメ
以上 2018.11.18撮影
いつもの場所で日向ぼっこしながら
しばらくするといつもの枝にカワセミ
痒いようです
シャッタースピードが足りず
今日は鴨がたくさんいます
タゲリ
南側水路
獲物ゲット
ミサゴ
モズ
?
以上 2018.11.25撮影
2週間ぶりの訪問
いつものカワセミ
水から出たところ
枝に飛び乗ったところ
飛行中
アオサギ
タゲリ
クロツラヘラサギ
カワウ
バン
カイツブリ
?
以上 2018.12.09撮影
ちょっと立ち寄ったらいつものカワセミ
ダイサギ
ダイサギ
ダイサギ
カイツブリ
以上 2018.12.12撮影
クロツラヘラサギとヘラサギが群れています
クロツラヘラサギ(左)、ヘラサギ(右)
飛来
舞い降りました
オオバン
葦を食べています
カワウ
ミサゴ
こんなのも飛んでます
着陸態勢
C-1?
寒そうな雲
以上 2018.12.13撮影
ちょっと立ち寄りました
ダイサギ
クロツラヘラサギが飛来
池に降りました
いつものカワセミ
ダイブ
カワウ
オオバン
カモメ
トビ
ヒヨドリ
?
以上 2018.12.15撮影
今日は雨
右端に見馴れない鳥
ナベヅルの幼鳥だそうです
クロツラヘラサギ
カモメ
ハシビロガモ
コガモ?
ホシハジロ?
カイツブリ
コサギ
以上 2018.12.16撮影
ミサゴがホバリング中
降下
狙いを定めて
着水
獲物をゲット
これは失敗
カイツブリ
ヘラサギ
たまにF-15
以上 2018.12.17撮影
調整池へ行く途中の田んぼにタゲリ群れ
休んでいます
比較的近い距離なので綺麗に撮れました
いつもの場所へ
こちらへ飛んでくるイソシギを撮ったら、カワセミが写り込んでいました
イソシギ
クロツラヘラサギ
カモメ
タゲリ、カモメ、アオサギ
カワウ
マガモ?
ジョウビタキのメス
以上 2018.12.23撮影
宮崎では珍しいミコアイサの雌雄
絶滅危惧種のツクシガモ
ヒヨドリ
タゲリ
ダイサギ
シギ 名前は分かりません
雀
アオサギとナベヅル
ダイシャクシギ
以上 2018.12.29撮影
今日のメインはミコアイサ
距離がありすぎます
メスとオス
ハシビロガモ
ツクシガモ オス
オオバン
ミサゴ
カイツブリ
アオサギ
クロツラヘラサギ
?
ナベヅル
ヒヨドリ
ダイサギ
雀
ハクセキレイ
以上 2018.12.30撮影