2,590
舞野神社参道橋
2007.04.15
|
延岡市舞野町
橋長:3.54m
橋幅:3.3m
径間:0.8m
桁厚:18cm
桁9列
合掌桁橋
|

|
 |
舞野神社の鳥居
|
 |
よく見ると盛り上がった参道橋みたいなものがあります
|
 |
側面を確かめると合掌桁が見えます
宮崎県内で初めて眼にする合掌桁です
|
 |
内部
|
 |
親柱
以上 2007.04.15撮影
|
 |
3年2ヶ月ぶりの訪問
|
 |
側面
|
 |
内部
|
 |
境内の扇塚 |
扇塚建立の由来
「十二代景行天皇の皇子日本武尊が九州路に軍を進められ秀峯行縢山を拠点とする川上梟帥と対戦此処舞野の他に宿陣、激戦を交わして勝ち住民とともに“祝舞”をくりひろげられた。
以来その附近一帯を“舞野”と呼ぶようになった。宿陣の跡には日本武尊の徳を慕い武宮神社を創建、これが下舞野神社となった。この由緒ある下舞野神社境内に“舞”に縁りある扇塚を建立した。」
延岡日本舞踊協会
昭和六十二年十二月
以上 2010.06.19撮影 |