3,158
今山八幡宮参道橋
2008.01.06
延岡市高千穂通
橋長:7.4m
橋幅:4.5m
2径間桁橋
架設:昭和10年
今山八幡神社について
「天平勝宝2年(750年)豊前国宇佐八幡宮を勧請したもので、国司、郡司の崇敬深く、天平宝宇2年(758年)社領を加増せられてから、隆盛を極めたので、社号を今山八幡宮に改めたといわれている。
古来の領主、土持、高橋、有馬、三浦、牧野、内藤の歴代諸氏も相継いで崇敬し、常に領主の祈願所、領内守護の神社とされ繁栄した。
今日では延岡市内はもとより、県北一円からも祈願等のため参詣者が多く、当地方第一の大社として尊崇を集めている。」
延岡市の友人、Sさんから情報をいただきました
今山八幡宮の池に架かっています
東側
西側
親柱、昭和10年の行幸記念です
下部
親柱の前に狛犬