杉村本店

2013.04.21

日南市油津1丁目




杉村金物本店主屋 登録有形文化財
「昭和7年(1932)、油津港に通じる道路に面した角地に杉村商店が建てた木遣3階建の店舗兼用住宅。1階を店舗、2・3階を住居にあてる。縦長の窓や隅の石張り風の仕上げなど洋風の意匠を取り込み、外見を銅板で覆った外観に特徴があり、油律の町並みでひときわ目立つ存在となっている。日本建築学会の『日本近代建築総覧』に掲載されているほか、宮崎県建築百景にも選ばれた。」
木造3階建て、杉村本店

杉村金物本店倉庫 登録有形文化財
「大正9年(1920)頃に、当時木造2階建ての主屋の西に隣接して建てられた煉瓦造3階建の、せいの高い倉庫で、2階と3階の間は石材を帯状にまわして外観に変化を持たせている。主屋とともに町並みでひときわ目立つ存在で、赤煉瓦で開口部の少ない外観の意匠は銅板で覆った主屋と好対照をなす。
 明治25年(1892)に操業を始めた杉村商店は、金物・船具・セメントなどを取り扱っていた。」
杉村金物本店倉庫
以上 2013.04.21撮影


約10年ぶりの訪問

花火大会の時間待ちに散策
以上 2023.07.15撮影