大島

2021.05.23

日南市南郷町中村乙




目井津港の旅客船待合所

あけぼの3で大島へ、往復800円

小浜港で下船

今日は大島プロジェクト会議の皆さんが、草刈りや植栽活動をされます

道端のユリ

最初のひみつきち

大堂津方面

ウラナミシジミ

こんなところにヤギ

向かい側にも

やがてシマフジバカマが植栽されている場所へ

アサギマダラが群れていますが、ツマベニチョウを見かけたので先に進みます

油津沖方面

ヒメアカタテハ

魚木群生地

イシガケチョウ

ツマグロヒョウモン オスとメス

日向灘

大島アヒル広場(絶景広場)

モンシロチョウ

アドベンチャーキャビン

ヒメアカタテハ

鞍ア灯台

アコウの大木

先程のシマフジバカマのところへ戻ってきました

アサギマダラが吸蜜中

しばし撮影

なんとか撮れたツマベニチョウ

アサギマダラが産卵するキジョラン

再び小浜港へ

目井津の奇岩

10時20分のあけぼの3で帰ります
以上 2021.05.23撮影


今日は竹之尻港で降ります

廃屋

贄波方面

道の駅なんごう方面

コテージから

大島アヒル広場(絶景広場)でツマベニチョウを待ちます

たまーに1頭飛んできては飛び去ります

下の眺め

ツマグロヒョウモン

イヌマキ(ヒトツバ)を食い荒らす害虫「キオビエダシャク」

オニヤンマ

帰りの眺め

10時10分のあけぼの3で帰りました
以上 2021.07.31撮影



2週間ぶりの訪問

ツユクサ

ボタンヅル

キチョウ

モンシロチョウ

ヒメオウギズイセン

クマバチ

広場にはツマベニチョウは見当たらず



油津方面

ひみつきち

モンキアゲハ

アコウの大木

ヤギ

ウスバキトンボ

島の東側を南へ進む

お目当てのツマベニチョウ

定期的に飛んでくるのを気長に待ちました

鞍崎灯台

ヤマトシジミ

カラスアゲハ

ウスバキトンボ

穴穿げ岩方面

南郷プリンスホテル

栄松ビーチ

14時40分のあけぼの3で帰りました
以上 2021.08.14撮影



今日は7時半発のあけぼの3で竹之尻で降りました

ハナシュクシャ?

展望広場から

いつもの場所でツマベニチョウ待ち

モンキアゲハ

たまにツマベニチョウが飛来

雨に降られ退散

小浜港へ向かいます

油津方面



いつものヤギ

小浜港

10時20分発のあけぼの3で帰りました
以上 2021.08.22撮影



2ヶ月ぶりの訪問

黄色いハイビスカス

広場にはフジバカマが見当たりません

明日はアサギマダラのマーキング会があるというので、急遽シロフジバカマの鉢植えやドライフラワーを数カ所に設置されるところでした

この家も朽ちかけています

見かけたアサギマダラ

ツマグロヒョウモン

ツマベニチョウを撮影

広場にシロフジバカマの鉢が設置されました

帰り道にツマベニチョウ

10時13分のあけぼの3で帰りました
以上 2021.10.23撮影