役行者石像

2013.02.16

日南市南郷町潟上




2月16日、95歳の親父に役行者の祠に連れて行ってもらいました

実家の裏山に祀ってあります

木造の祠が古くなっていたので、2011年に石造の祠に作り替えたそうです

中央に役行者(役小角)、手に錫杖を持つ

役小角が従えていたとされる夫婦の鬼
右下に夫である前鬼(ぜんき)、鉄斧を持つ
陰陽の陽を表わす赤鬼

左下に妻である後鬼(ごき)
陰を表わす青鬼

寛政七年(1795)
以上 2013.02.16撮影


久しぶりに山に上ってきました

役小角の石像

役小角が従えていたとされる夫婦の鬼
右下に夫である前鬼(ぜんき)、鉄斧を持つ
陰陽の陽を表わす赤鬼

左下に妻である後鬼(ごき)
陰を表わす青鬼

寛政七年(1795)
以上 2017.02.12撮影


蚊取り線香を準備しましたが、やぶ蚊は現れず

榊、酒、水を取り替え、ろうそくに火を灯し、線香をあげました
2017.09.10撮影