倉岡小学校の白藤

2021.04.03

宮崎市糸原




「この白藤はおよそ百年たっています
それは宮崎市勢要覧の年史巻頭に明治元年明道館(現倉岡小学校)設立とあるからでいわばこの地区のシンボルともいえるからです もと杉尾伝太郎氏の庭から移したものでそれからすでに一世紀春は清楚な白い花房 夏から秋にかけてはいこいの緑陰としてこのように拡がり繁り倉岡発展の移り変わりをジッと見守ってきたことでありましょう そこで以前から『白藤保存会』というのが全戸加入で組織されていますが このたびその拠金と郷土愛母校愛の人々によってこのような立派な藤棚ができました ここにその御芳志を謝し合わせて将来長い白藤の春秋をたたえて記録とします
昭和四十一年 春
尚前文が書かれた碑は昭和四十一年当時建立されましたコンクリート製ペンキ塗のもので文字もはげて不明になり損傷もひどくなっておりましたのでこの度の新校舎落成の機会に再製作したものです
昭和五十三年 春 建立」
今年は早めに下見

まだまだつぼみが多いです
以上 2021.04.03撮影


1週間ぶりの訪問

かなり開きました

南側

非常階段から

夕陽を浴びて

中から

根元

少し夕焼け
以上 202.04.09撮影


4日ぶりの訪問

日が沈みます

散り始めています

西側

真っ白な絨毯になりかけ

差し込む夕陽

非常階段から

北側

綺麗な夕陽
以上 2021.04.13撮影


2日ぶりの訪問

もう少し積もるか

下から

夕陽

夕陽

西側

東側
以上 2021.04.15撮影