浮田神社
2010.07.19
宮崎市大字浮田
浮田神社
「御祭神 素戔鳴命・大名持命・倉稲魂命・事代主命・大歳命
由緒 創立年月日は不詳なれど、天喜五年(1057)国司管野政義が旧生目村の発祥地といわれる浮田の庄を設立し、そのおり、京都祇園の八坂神社の御分霊を勧請し詞ったと言われている。
古来八坂神社(祇園社)と称されていたが、明治維新の改革以後、明治八年に浮田神社と改称した。
永禄八年(1565)建設の石碑並びに貞享二年(1685)に社殿を再興、宝暦二年(1752)拝殿を修理し、天保十四年(1843)神輿寄進の記録がある。」
浮田神社
向かって右側は子連れの狛犬さん
階段を上ると拝殿