金御岳公園
2014.06.28
|
都城市梅北町
|

|
金御岳(かねみだけ)公園
「東岳山系の中央部に位置する金御岳は豊かな自然と古い歴史を有する標高約472メートルの風致公園。
和銅5年(712年)、太安万侶が編纂した歴史書の『古事記』に天の金山(あまのかなやま)として記されている霊山である。展望台からは都城市を一望できるほか、市内で唯一ハングライダー基地を備える。また秋はサシバの渡りを観察する絶好の場所で、県内外の野鳥ファンでにぎわう。」 |
 |
金御岳公園からの眺め
|
 |
あいにくの曇り空
以上 2014.06.28撮影
|
 |
2ヶ月ぶりの訪問
|
 |
霧島連山はまだ霞んでいます
|
 |
|
 |
|
 |
霧島連山が雲海に浮かんでいます
|
 |
下界は雲にさえぎられています
|
 |
花火の煙
|
 |
東方向
以上 2014.08.23撮影
|
 |
1年1ヶ月ぶりの訪問
5時38分
|
 |
5時52分
|
 |
6時8分
|
 |
6時10分
以上 2015.09.26撮影
|
 |
翌日、サシバの渡りを観察
|
 |
観察者が大勢
|
 |
輪をかきながら上昇しています
|
 |
群れになって上昇
|
 |
かなり高度が高いので、これが精一杯
昨日は560羽観察されたそうですが、今日は5時から15時まで粘って15羽
|
 |
霧島連山、御鉢が一瞬姿を現しました
|
 |
桜が咲いていました
以上 2015.09.27撮影
|
 |
1週間ぶりの訪問
|
 |
雲海は出ていません
|
 |
カラスが飛び立っています
|
 |
 |
霧島連山をバックにサシバ
|
 |
鷹柱
|
 |
かなり高いところ
|
 |
|
 |
「日本野鳥の会宮崎県支部有志・他」の皆さんのカウントでは、今日は4,069羽確認されたそうです
以上 2015.10.03撮影
|
 |
昨日に引き続き、サシバの観察
|
 |
飛び立ち始めました
|
 |
 |
 |
飛び立ったところ
|
 |
飛行機とサシバ
|
 |
鷹柱
|
 |
群れ
|
 |
 |
 |
|
 |
雄姿
|
 |
愛好家の皆さんの武器
「日本野鳥の会宮崎県支部有志・他」の皆さんのカウントでは、今日は1,957羽確認されたそうです
以上 2015.10.04撮影
|
 |
2週間ぶりの訪問、今日は16羽だったそうです
2015.10.17撮影 |