青松山法泉寺仁王像
2004.06.13

串間市大字西方




青松山法泉寺(せいしょうざんほうせんじ) (通称みかん山)
「福島今町の神戸四郎が、この地を拓いて柑橘3千本を植栽、更に弘法大師を信仰するところから、八十八カ所や堂宇を建てて祀ったのが始まりで当初は曹洞宗福島説教所であったが、大正11年10月13日「高野山大師教会福島支部」、昭和20年天台宗法泉寺となり現在に至っている。」

飫肥「常楽院沿革」より
以上 2004.06.13撮影


約3年ぶりの訪問

阿形

吽形

背面
以上 2007.06.16撮影



1年8ヶ月ぶりの訪問

阿形

吽形 二体とも下半身の風化が進んでいます

高野さん撮影中

大正八年(1919)
以上 2016.05.22撮影