祇園神社の大欅

2013.09.16

西臼杵郡五ヶ瀬町鞍岡




祇園神社の大欅
「樹齢(推定)800年
御神木にて(町指定天然記念物)
那須大八郎が平家追討のため椎葉山に赴く途中馬の鞍を置き戦勝祈願のため参拝し此の欅を植えたものと云う」

2004年7月建立
祇園神社
祇園神社の大欅

樹齢(推定)800年の巨樹

夫婦杉

本殿横、大山神

森巻神事の由来
「矢惣園組の森巻の神事悪魔退散祈願として古事の大蛇退治の八岐の大蛇をまかや(ちがや)で作り神殿より右の立木に巻く大蛇は八尋 左の木に巻く大蛇は七尋と定められ 木に巻きつけ頭は、新しく芽生えた真竹の若竹を割って作った橋の上にのせ 一夜造りの甘酒を供える(素戔嗚尊大蛇退治)橋も桁に並べる板の数も陰暦平年は十二枚 うるう年は月数の十三枚をまかやて結いつけるを慣しとする。」