二俣川の「巻かやし井堰」

2015.01.04

えびの市原田




二俣川(池島川)の「巻かやし井堰」 市指定有形文化財
「上上江二俣公園にあるこの巻かやし井堰は、二俣川(池島川)の護岸保護と川床の崩落防止、上江水路への水の取り入れ口として江戸後期〜江戸末期に建造されたものです。現在においても強固な造りをしており、『先人の英知と技術力の高さが伺える貴重な建造物である』と、文化財保存調査委員会の答申に基づき、えびの市教育委員会が、市の有形文化財(建造物)として指定したものです。
 巻かやし井堰では、地域住民等による井堰周辺の清掃活動や敷石隙間の充填などの保全活動が定期的に行われています。巻かやし井堰は、地域住民一体となった取り組みなどにより、後世に伝えるべき財産として、残していくための努力がされています。」

平成二十六年十月 えびの市教育委員会
取水口

ここから下流に

巻かやし井堰