油津赤レンガ館
2006.04.23

日南市油津1丁目9番4号

国登録文化財




油津赤レンガ館 登録有形文化財
「大正11年(1922)、油津の豪商河野宗四郎の四男宗人が主屋に2階建を増築すると同時に建築した。建物は堀川運河の東方、中町通りに北面して建つ煉瓦造2階建で、内部は中央にアーチ天井の通路があり、左右2室となっている。各室の人口もアーチとなっている。外観は、出入口の門構えの意匠等に工夫がみられる。屋根は本来、陸屋根であったが、第二次世界大戦中に戦災を避けるため瓦屋根にした。港湾と運河による水運で栄えた町の様子をよく示す建物である。
 平成9年(1997)に、市民有志によって買い取られ、保存されることになり、翌平成10年(1998)に、国の登録有形文化財となった。その後、平成14年(2002)に、市が寄付を受け、平成21年度に耐震補強を含めた改修工事が実施され、現在一般に公開されている。」


「油津に昔から残っていたレンガ倉庫を地元街づくりに活用していくために、有志31名が資金を出し合って1997年、合名会社を設立されました。2004年4月13日、買収資金の完済を機に市に寄贈されました。」
「日本の石橋を守る会」平成18年度総会が日南市で開催されました
2日目は見学会です

以上 2006.04.23撮影


こちらも7年ぶりの訪問

内部

内部
以上  2013.04.21撮影


約10年ぶりの訪問

内部

外観
以上 2023.07.15撮影