4,382
宇土細川家歴代墓苑前橋

2009.07.04

宇土市宮庄町

橋長:3.7m
橋幅:1.7m
2径間桁橋





泰雲寺跡・原泉社跡
「慶安年間(1648〜1652)宇土細川藩二代藩主細川行孝公が父である初代立孝公の菩提を弔うために建立したのがこの泰雲寺です。
もと八代に建立した宗功寺を宇土に移したもので禅臨済宗京都大徳寺内高桐院末寺、泰雲寺三車山と呼びます。
立孝公以降の歴代藩主の墓地もあり以後、宇土細川氏歴代の菩提所となっていました。ところが明治時代廃仏毀釈によって泰雲寺は廃寺となり、そこに神道による原泉社を建て細川氏歴代の霊を祀るということになりました。」
細川家歴代墓苑まで進んでみました

門をくぐると石橋が架かっていました

側面

側面

池側から

下部

奥から