7,139
菱形八幡宮境内橋
2014.05.11
|
熊本市北区植木町円台寺
橋長:1.45m
橋幅:0.7m
単径間桁橋
|

|
菱形八幡宮
「菱形八幡宮は、八幡神出現の霊地として古史、旧記に記載され、南北朝時代の『北畠親房』が記した『人皇正統記』には欽明天皇の御代に、筑紫肥後の国の菱形の池に現れ『我は人皇十六代誉ぬたの八幡丸と給う』
と明記されています。
菱形の池は当時、この境内にあったものを現在地に移し奉ったとあり、杉の根元の石塔には
日本最初
八幡宮 菱形の池 と明記してある。
出現勝地
又肥後国史には
『始めて宮柱を作り、肥後にむかえ、宇佐に奉る神霊の始めて見れしは、この国、菱形の池』
と記されている。
全国四千ある八幡宮発祥の地がここ菱形の池であると言うことは誇りであり大切に後世に語り継がれる歴史である。」 |
 |
県道113号線沿いの菱形八幡宮
|
 |
社殿
|
 |
社殿左奥に架かっています
|
 |
側面
|
 |
側面
|
 |
上ったところ岩窟に石像が祀ってあります
|
 |
上から
|
 |
境内の夫婦杉 |