青蓮寺

2008.03.15

球磨郡多良木町大字黒肥地




青蓮寺阿弥陀堂
国指定
「御堂は広さ五間四面の茅葺にして軒高は約4.48m、軒より棟まで高さ約7.58m、即ち方形のプランを有する単層の木造大建築です。堂内は内軒、外軒に別れ、柱は内外すべて丸注です。四方は廻縁を付し、外観は一見極めて素朴ですが専ら鎌倉時代の荘重、雄健の感をよく表現しています。なお、御堂は鎌倉時代、永仁3年(1295)上相良三代頼宗が初代頼景公菩提のため創建したものです。
 その外、境内には阿弥陀如来立像、一身並脇侍菩薩像二身(国指定)、木造地蔵菩薩立像、古墳塔群(県指定)などの文化財が見られます。」

環境庁 熊本県
正面

古塔碑群