2,936
山田の藤前橋

2007.08.26

玉名市山田

橋長:1.2m
橋幅:0.7m
桁厚:20cm
単径間桁橋




山田の藤
熊本県指定天然記念物
「山田日吉神社を山田神社とも呼んでいるので、ここ心字池の中洲にある藤は“山田の藤”といわれている。
品種はムラサキフジの培養種で、毎年4月中旬から5月上旬にかけて、長さ1m以上の花の房が見事に開花し、拝殿の前は藤のトンネルとなる。
幹囲りは、地上60cmのところで2.45mあり、その部分から2本の枝に分れている。東の枝は、幹囲1.4mで、一度地上をはってから藤棚にのぼり、西の枝は幹囲1.1mで、すぐ藤棚に巻き上がっている。
枝張りは、東西12m、南北10mに達し、樹齢ははっきりしないが、およそ200年と推定されている。熊本県下で最も有名な藤の巨木であり、満開のときの境内は、紫一色となり、多くの人々が見物に来る。」

熊本県教育委員会
心字池の中ノ島に架かっています

奥が山田の藤の幹