3,808 明徳寺境内橋 2008.10.13 |
|
天草市本戸馬場 橋長:0.85m 橋幅:2.6m 単径間桁橋 |
![]() |
明徳寺(みょうとくじ) 「天草の乱後、天領になった初代代官鈴木重成は、キリシタン改宗を目的として、兄の禅僧鈴木正三和尚の助力を仰ぎ、正保2年(1645年)創建、代官の懇請によって来島しました。山口県瑠璃光寺15代の禅僧中華珪法禅師が開祖となっています。」 環境庁 熊本県 |
|
![]() |
|
1年10ヶ月ぶりの訪問です |
|
![]() |
![]() |
明徳寺山門 「向陽山明徳寺は、正保二年(1645)天草初代々官鈴木重成によって建立され、開山は中華珪法である。楼門は、享保二年(1717)三世州寿鶴の時に建てられ、文化五年(1808)十世大容素海の時に再建されている。天草にある楼門の中で、最もすぐれたものである。」 天草市教育委員会 |
|
![]() |
|
山門をくぐったところに桁橋、以前訪れた時も写真に写っていますが、まるで眼中にありませんでした 長崎のみさき道人さんの情報で再訪 |
|
![]() |
|
側面 |
|
![]() |
|
2006.12.02撮影、下の方にわずかに写っています |