永田観音堂庚申塔

2012.11.17

人吉市瓦屋町




相良三十三観音霊場 十一番札所 永田(芦原)観音堂
「由来・特徴
臨済宗『聖泉院』の境内にある本尊は、この寺の末寺であった施無畏院から明治二十二年頃に移された。元の所在地が大村鬼木の芦原だったので、今でも『芦原ん観音さん』と呼び親しまれている。
 石段の脇には二基の庚申塔があり、一つには明暦三年(1657)という年号が見られ、堂には文化十三年(1816)の鰐口もある。」
入口に庚申塔

左の一基

右の一基