宮原観音堂
2021.02.28
球磨郡あさぎり町岡原北
宮原観音堂
「この観音堂は、室町時代の特色を示す貴重な建物で、厨子とともに県の重要文化財に指定されています。
平成6年度、茅葺屋根と廻り縁が完全に復元されました。正面は三間で両開きの桟唐戸がつき、堂内は内陣と外陣の二室に仕切り、外陣は化粧屋根裏で、内陣だけに天井が張られています。内陣奥に仏壇が設けられ、入母屋屋根で極彩色の厨子が収められ、中に木造聖観音菩薩像が安置されています。相良三十三観音の第29番札所で、旧暦7月9日の祭りと春秋の彼岸に開帳されます。」
案内板に従いやってきました
右手斜面の石塔
本堂は工事中
境内の石塔
脇のお堂