本名八幡の仁王像

2015.10.11

鹿児島市本名町




八幡神社
「八幡神社は、文和4年(西暦1355年)に造られたもので、その頃は正一位正八幡宮とし位の高い神社だったそうです。
■おまつりしてある神様
吉田清存・島津歳久・応神天皇・神功皇后・玉依姫・仁徳天皇

■仁王石像
 階段前にあります石像は、仁王石像といって、神社を守るために万治2年(西暦1659年)に造られたものです。」

平成元年10月
本名小の南側に八幡神社の鳥居

中へ進むと

階段脇に一対の仁王像

阿形

吽形

萬治二年(1659)

背面

階段を上ると拝殿

本殿