ヒゲボトケドン
2014.11.08
南九州市知覧町塩屋
ヒゲボトケドン
市指定文化財「菊永の板碑」
「村人や家畜の繁栄や安全をいのるために室町時代の天文17年(1548)に建てられた石碑です。地元では『ヒゲボトケドン』と呼ばれ親しまれてきました。『日照』というお坊さんに関連するともいわれています。この石碑の学名は『板碑(いたひ)』といい、鎌倉時代に関東地方から全国へ流行したものといわれています。 ′
当時の菊永の人々の信仰心がしのばれる数少ない大切な文化財です。
◆知覧町内には菊永の拝かに城ヶ崎・東垂水・永山に板碑が確認されています。」
県道262号線沿い
祠の中に板碑
ヒゲボトケドン