俣江五輪群

2016.02.27

垂水市浜平




俣江五輪群
「昭和50年1月復元。五輪塔13、残欠空風輪26、火輪1、水輪7、地輪7、相輪2、相輪2はその文様から伊地知氏と推定。この地が伊地知氏と関係があることが考えられる。石質は凝灰岩5、他は山川石である。
 五輪塔の形から推定すると鎌倉期のもの3基、他は吉野期、室町期のものである。この地の地形と石塔から考えて中世史解明の重要な資料であるのでその保存は極めて大切なことである。」

垂水市教育委員会
案内板に従ってやって来ました

五輪群

龕の中の石塔