下久徳の田之神

2004.04.03

蒲生町下久徳(しもぎゅうとく)




下久徳の田之神 鹿児島県指定民俗文化財
「高さ130cm、幅70cmの自然石前面を舟型にくぼめ像高80cmの田の神像を浮き彫りにしている。短い衣と短い袴の農作業姿で、右手に飯杓、左手に椀を持った像には着色が施してある。
 記銘からみて、明和五年(1768)の造立とされ、石碑型の田の神像では、県内最古といわれている。」

昭和四十三年三月二十九日指定
以上 2004.04.03撮影


7年4ヶ月ぶりの訪問

案内板の内容が変わっていました

舟形に削られた中に農民型
向かって右側前面に 明和五年(1768)十月十八日

側面

側面
安永九年(1780)

背面
以上 2011.08.06撮影