須田木の庚申阿弥陀三尊

2014.08.10

曽於市大隅町須田木




阿弥陀三尊
「阿弥陀如来、観音菩薩、勢至菩薩 須田木二才中寄進
年一、二回庚申の夜、庚申講を開いて一晩中寝なかった。これは庚申の夜眠ると三尸が抜出し、天帝に告げ口をするという道教の説による。」
中須田木バス停の南側、標柱と石造物

須田木村二才中 庚申●● 寄附●●
宝永七庚寅(1710)

五輪塔群「須田木の仙人山は度々合戦のあったところで、散逸していた五輪塔をここに集めた」

角柱板碑「供養碑で地蔵が彫ってある。土手崩壊の為梶原氏の墓地から移転した」