柴山大明神仁王像

2016.05.08

肝属郡錦江町馬場




柴山大明神
「天正二年(1574年)祢寝勢は肝属(高山町)伊東(日南市)の連合軍と戦闘を交え大根占一帯は激しい戦いの場所となった。
ここ郷之原柴山は島津の援軍喜入忠道久続兄弟と根占東郷寺住職の戦死した場所である字柴山はその霊お祭りしてある。昔は敷地も広くお堂もあったが、水田圃場整備後区割り角地から現在地に移し保存修復した」

昭和56年12月
大根占町教育委員会
3日前、錦江警察署を訪ね、馬場に上半身の仁王像があるはずだけど知りませんか、と尋ねました
転勤族なのでご存知ありませんでした

ようやくたどり着きました

阿形

吽形

背面
向かいは錦江警察署

以上 2016.05.08撮影


約1年ぶりの訪問

阿形

吽形
以上 2017.04.16撮影