№2,090
熊野神社参道橋
2006.09.23
|
出水市野田町下名 中郡
橋長:7.4m
橋幅:2.4m
2径間桁橋
架設:昭和5年12月
|

|
熊野神社
「島津忠久公が薩隅日の三州守護職として木牟礼城にいた時、崇敬する熊野三社権現を勧請し建立したものである。祭神は『泉津事解男命』『速玉男命』及び『伊邪那美命』の三神であり、三社大権現とも言われ、野田郷の鎮守で旧郷社であった。
例祭は11月9日であり、昔はこの時に『ホゼ』祭も行われた。現在の社殿は昭和53年に改築された。」
野田町教育委員会 |
 |
熊野神社、池に架かっています
|
 |
側面
|
 |
高欄
|
 |
下部
|
 |
親柱
|
 |
上部
以上 2006.09.23撮影
|
 |
5年8ヶ月ぶりの訪問
|
 |
東側
|
 |
西側
|
 |
社殿
以上 2012.05.13撮影 |