入定石龕
塔
2004.11.21
肝属郡南大隅町根占川北 雄川
入定石龕
(にゅうじょうせきがん)
塔
町指定文化財
「本史跡は上の雑木林の中にあったものを県道拡張時に移転したものである。
高さ2m、横0.9mのこの石龕塔は延宝3年(1675)10月10日園林寺の末寺、了叟寺の第9世住持、明山荘察が入定したと伝えられている。
移転の際、塔内から火吹竹や一文銭・破損した瓶・小さい銅製の鐘が出てきた。
火吹竹は幼児の百日咳に霊験があるという伝えから近隣の人々が納め祈願したものと思われる。」
根占町教育委員会
以上 2004.11.21撮影
10年8ヶ月ぶりの訪問
入定石龕塔
以上 2015.07.19撮影