パノラマパーク西原台
2018.03.24
|
肝属郡南大隅町根占横別府
|

|
林道限占中央線
パノラマパーク西原台へようこそ!
「この道路は『ふるさと林道緊急整備事業』により建設され、起点は西原台地(標高250m)から沿線最大標高831mの位置を経て、終点野尻野台地(標高432m)までの区間を幅員5メートル、総延長12,226メートルで結んでおります。
林道沿線では人工林をはじめ天然の広葉樹(タブ、コジイ、イタジイなど)、エビネ蘭や佐多ツツジの自生等、この林道根占中央線の沿線でないと見られない珍しい生態系が鑑賞できます。また沿道では自然山菜(ツワブキ、ヨモギ、タラノメなど)を摘むことができ、併走している九州自然遊歩道沿いでは渡り鳥の『さしば』や色鮮やかな珍鳥も見られます。
西原台地起点より林道にはいると、眼下に南大隅市街地を見ながら鹿児島湾(錦江湾)が一望でき、ここパノラマパーク西原台からは、佐多岬、屋久島、竹島、硫黄島が見えてきます。
さらに海を越えると薩摩半島の南端長崎鼻、開聞岳(薩摩富士)を眼前に指宿市、日石喜入基地、遠くに鹿児島市が立体的に見え、そして雄大な桜島からぐるりと東側へ見渡すと、高隈山系の山々を経て鹿屋市、そして遠くには志布志湾と視野角280度の大パノラマで天然景観の壮大な眺望です。また、頂高773mから横別府台地を眼下に錦江町田代や国見山系を一望、車線最高位831m地点からは、遠くに肝属山系照葉樹の森の稲尾岳(930m)、木場岳(標高891m)を遠望、西側には野首嶽(標高897m)、さらに太平洋側に進むと南大隅町大中尾台地や野尻野台地が眼下に見え、稜線のはるか向こうには種子島が遠望、まさに林道根占中央線全線がパノラマロードとなっています。
天然の森林空間に接することが少なくなった今日、この林道根占中央線は人々に身近に森林浴の恵みを与え、自然の中から湧出る新鮮な息吹はご来臨の人へ正真正銘心のやすらぎを与えてくれるものと思います。どうぞ、お楽しみ下さい。」
南大隅町長 税所篤朗 |
 |
約1年ぶりの訪問 雲はなさそうですが・・・
|
 |
根占山本方面
|
 |
茶畑
|
 |
日が傾いてきました
|
 |
照り返し
|
 |
22日には頂上付近に沈むのですが、今日は開聞岳の右側に沈みます
|
 |
日没後
|
 |
上空の月 月齢6.6
|
|
17時24分から18時38分までのタイムラプス
|
|
17時22分から18時54分までのタイムラプス
以上 2018.03.24撮影
|
 |
振られっぱなしの場所に今季もやって来ました
|
 |
なんとなくいい感じだったのですが、この後雲に阻まれました
|
|
16時48分から18時28分までのタイムラプス
以上 2018.09.23撮影 |