864
玄徳寺門前橋

2004.07.18

さつま町(旧宮之城町)山崎

水路
橋長:3.0m
橋幅:4.7m
径間:1.5m
架設:不明

単径間桁橋

旧宮之城町虎居交差点から国道267号(328号)線を5.5Km南進、山崎三文字を国道328号線へ600m先県道392号線へ右折
200m先右折、玄徳寺前に架かっています


玄徳寺参道(橋・門・柱)
 「この参道は、明治13年にこの地に西本願寺鹿児島別院総掛所の掛所として建立されたときに、同時に作られた参道である。
本堂は、山崎村百七拾五番戸に掛書が設けられる時、宮之城、島津家の菩提寺禅宗臨済宗崇功寺が廃仏毀釈で解体され廃寺になり、その用材を用いた本堂である。」
下流側より
以上 2004.07.18撮影


県道392号線を走行中、何か見えましたので引き返して確認

以前訪れたことがある玄徳寺でした

8年ぶりの訪問、案内板はなくなっていました

北東側

境内から

本堂
以上 2012.07.16撮影