悪四郎石

2012.02.25

薩摩郡さつま町平川




悪四郎石(町指定文化財)
「南北朝時代の頃には各地で戦いが繰り広げられていた。大重悪四郎(「悪」という字は、強いという意味がある。)が、出水から軍兵を率いて虎居城を攻めにきたが,渋谷氏の軍勢に討ち取られてしまったという。
 この石塔は、この悪四郎を供養するため建てられたものであるといわれ、明徳4年(1393年)の年号が記してあったらしい。」

平成20年度平川区地域活動支援事業
国道326号線沿いです