真中馬場の田の神 2011.09.18 |
|
姶良郡湧水町北方 真中馬場 |
![]() |
真中馬場(しんちゅうばば)の田の神 「田の神様は鹿児島県・宮崎県の一部にのみ見られる独特のものです。稲の豊作を祈願し、収穫を感謝する際に祀った神様で、飢饉の多かった江戸時代のものが数多く残されています。 この田の神様は江戸時代中期の1700年頃の作ではないかといわれています。“御高祖頭巾”をかぶった女人像の珍しいものです。 県下では1500体を超すと見られていますが、その中から代表的なもの二十体を県の有形民俗文化財に指定し保護保存しています。」 平成九年三月三十一日 町指定 湧水町教育委員会 |
|
![]() |
|
道路脇の祠に祀ってあります 約100m先、右手には坂下橋梁(仮称) |
|
![]() |
|
御高祖頭巾をかぶった女人像 |
|
![]() |
|
側面 |
|
![]() |
|
側面 |
|
![]() |
|
屋根材は、ビールの空き缶を利用してあります、お見事 |